2024年1月4日(木)から一般選抜試験(前期)、大学入学共通テスト利用選抜試験(前期)の願書受付を開始しました。
一般選抜試験(前期)、大学入学共通テスト利用選抜試験(前期)ともに願書受付締切日は1月19日(金)【必着】となっています。尚、出願方法はWEB出願のみとなっています。詳細につきましては、各学生募集要項をご確認ください。
2024年1月4日(木)から一般選抜試験(前期)、大学入学共通テスト利用選抜試験(前期)の願書受付を開始しました。
一般選抜試験(前期)、大学入学共通テスト利用選抜試験(前期)ともに願書受付締切日は1月19日(金)【必着】となっています。尚、出願方法はWEB出願のみとなっています。詳細につきましては、各学生募集要項をご確認ください。
2023年11月13日から15日にかけて伊ローマとオンラインのハイブリッドで開催された国際会議15th International Conference on Neural Computation Theory and Applicationsにおいて、システム情報工学コースの島内宏和准教授による単著論文がBest Paper Candidateに選出されました。
論文題目:Unsupervised Representation Learning by Quasiconformal Extension
著者:Hirokazu Shimauchi
概要:
深層学習を始めとする機械学習は、データから規則性を見出す技術であり、近年のAIの主要な要素技術の一つです。機械学習では、解決しようとするタスクに対して有用な、データの適切な表現を獲得することが重要です。この研究では、擬等角拡張と呼ばれる方法を用いて、データをより高次元の空間内に自然に拡張する手法を構築しています。10種類の識別タスクに関するデータセットと3つの機械学習アルゴリズムを用いた実験において、データセットが識別に必要な一定レベルの情報を含む場合、生成された表現が識別の性能向上に寄与することが確認されました。この結果は、広範な応用の可能性があることを示唆しています。研究は、JSPS科研費22K12050の助成を受けて実施されました。
12月9日(土)に神奈川県小田原にて行われた、「第18回日本病院前救急診療医学会総会?学術集会」において、感性デザイン学部感性デザイン学科4年生の深川飛翔さんが研究発表を行いました。深川さんのテーマは、「ドクターカーサイレン音変更に伴う市民周知ポスターのデザイン制作」です。市民周知のために制作をした短編のオリジナルアニメーションも披露し、学会理事長はじめ医師達で超満員の会場の雰囲気に臆することなく、堂々とした素晴らしい発表をし、学会理事長や座長からお褒めの言葉を頂戴しました。このアニメーションは八戸市内の小中学校、ドクターカー出動圏域市町村の広報紙等でも紹介される予定です。
また、工学部の浅川拓克准教授による、「ドクターカーのサイレンのYELP音社会実装までの道のり」についての研究発表、感性デザイン学部の安部信行准教授による、「他のサイレン音とYELP音のラウドネス解析及び主観的な評価とユニバーサルデザインにおけるサイレン音の検討」の研究発表も行われました。
(2023年12月28日 掲載)
12月22日(金)に本学サテライトキャンパス「ばんらぼ」において、電気学会の主催による制御研究会を開催しました。この研究会には、同学会の電子?情報?システム部門における「制御?信号処理の分野横断技術の高度化調査専門委員会」が協賛しており、本学の越田俊介准教授(工学部工学科電気電子通信工学コース)が本委員会の委員長を務めています。
研究会では計9件の研究発表が行われ、主として制御と信号処理の両分野に深く関係したテーマについて、基礎理論から応用技術まで多岐にわたった研究成果が紹介されました。また質疑応答では、当該分野の専門家による様々な観点から、活発な討論が行われました。
(2023年12月26日 掲載)
欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播6年1月15日(月)は大学休業日のため、窓口業務を休止いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
本学では、年末年始に伴い、以下の通り休業いたします。
休業中はご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【休業期間】 欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播5年12月29日(金)~欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播6年1月3日(水)
11月11日、建築?土木工学コースの体験型公開講座「家づくりフォーラム」では、「小学生の建築模型づくり体験」と「学生提案住宅の公開審査」を株式会社第一ホームさんとの共催により同時開催しました。小学生の建築模型づくり体験では、将来の建築家を目指して参加した子ども達が、福士譲准教授の指揮のもと思い思いの色を塗り、小さな家づくりに挑戦しました。参加した子供達だけでなく、同行したご家族はもちろん、本学2年生の作業補助により、終始和やかな雰囲気で自分だけの家を完成させました。
コラボレーション企画では、第一ホームさんが実際に所有している土地を対象に、本学生が住宅提案のプレゼンテーションを行いました。当日は小藤一樹教授をはじめ黒坂貴裕教授、そしてゲスト審査員として堀内将人非常勤講師、第一ホーム田中佑弥店長、田中莉奈さん(本学卒業生)の審査員5名による審査?講評も公開で行われました。課題は建築設計Ⅳにおける演習の一部となりますが、授業内での取組みとは違う緊張感の中、コンセプチャルな計画と印象的な図面表現でプレゼンテーションに臨みました。福士譲准教授の司会進行のもと、各学生によるプレゼンテーションに対し審査員の質問、批評を繰り返しながら進められました。いずれも魅力的な作品ばかりでしたが、審査の結果、最優秀賞に新屋歩さん、優秀賞は同率で市川みうさん、久保田琳さん(いずれも建築?土木工学コース3年)となりました。学生自身にとっても、普段の教室での講評会とは違った刺激的で学びの多い有意義な時間になったようです。
(2023年12月26日 掲載)
IEEE(米国電気電子学会)主催の2023年度第2回学生研究発表会において、本学システム情報工学科4年生の瓜田壮一郎さんが発表しました。
瓜田さんは全国の大学から学生が集う発表会への参加ははじめてで、発表の準備に励んでいました。
大学や国立の研究機関の先生方、企業の方、他大学の学生が聴講する中、とても緊張していた様子でしたが、たじろがずしっかりと発表していました。質疑応答の中では複数の質問を受けましたが、すべてに自分なりに考え回答していました。
発表を終えた瓜田さんに感想を聞いたところ、「発表スキルやパワーポイントにおける未熟な点を認識した。また、他の大学の方々の発表から学ぶことがとても多かった。今後も研究を進め、積極的に成果を発表していきたい。」と話していました。
瓜田さんは卒業後、本学大学院に進学予定で、引き続きAIに関する研究を進めていきます。今後のさらなる活躍に期待します。
発表会のプログラムはこちらからご覧いただけます。
【発表タイトル】
瓜田壮一郎,島内宏和,大規模言語モデルによる分散表現を用いた国会議員の発言の量的?質的な要約の検討
(2023年12月25日 掲載)
欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播6年度大学入学共通テストは、欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播6年1月13日(土)、14日(日)の両日実施されます。
欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播6年度大学入学共通テスト欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播試験場実施に関わる注意事項等について「欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播試験場における大学入学共通テスト実施に関するお知らせ」、「大学入学共通テスト欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播試験場試験室?控室等の配置図」、「車両の進入口および駐車場等」次のとおりお知らせいたしますので、ご協力お願いいたします。
【お問い合わせ先】
欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播 入試部
TEL:0178-25-8000
Mail:nyuusi@hi-tech.ac.jp
ジャポニズム?ベル?エポック共創企画とは、八戸市美術館で開催されている展覧会「ロートレックとベル?エポックの巴里-1900年」に合わせて、ベル?エポックの時代につながるジャポニズムや、ロートレックも関わっていた商業デザインなど、様々な切り口で、展覧会にアプローチする機会を増やすため、市民と美術館にって共創していく企画です。
欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播感性デザイン学部では、学生が八戸市中心街のレストランや喫茶店などとコラボレーションして、それぞれの店舗のオリジナルポスターを制作しました。ベル?エポックのパリのように、オシャレなポスターが街なかを華やかに彩ります。
本展では、それぞれ協力いただいた店舗にも貼られているポスターを一箇所に集めて展示しています。また、ポスターをデザインするためのリサーチや、ラフスケッチなど、制作過程も合わせて展示しています。
会場:
欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播 番町サテライトキャンパス ばんらぼ
会期:
2023年12月20日(水)?2023年12月25日(月) (火曜休館)
11:00-18:00
https://sites.google.com/hi-tech.ac.jp/belle-epoch/home
欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播6年度学校推薦型選抜試験(公募制)の選考結果を掲載しました。
下記リンク先のサイトにて、受験番号、氏名(カタカナ)を入力してご確認ください。
システム情報工学科4年で小久保温教授の研究室に所属する北山華凜さんが、画像生成AIに関する卒業研究に取り組んでいます。北山さんは日頃SNSを利用する中で、生成AIの面白さに興味を持ったとのこと。しかし著作権関連やフェイクなど、問題も多いことを知ります。「まずは知ることが大事」と、小久保教授のアドバイスを受けながら、生成AIについて広く学べる教材開発を進めています。
12月11日(月)は、主にシステム情報工学科の3年生を対象とした講座を実施しました。生成AIの概要や主なツールとその特徴を説明した後、実際にMicrosoftのImage Creatorなどを使って画像生成のデモンストレーションを行いました。
北山さんは講座を実施したことで、「学生の理解を深めることができて良かった」と手ごたえを感じた様子。学生が画像生成AIをより活用できるよう、12月18日(月)には2回目を実施しさらに詳しく解説をする予定です。
(2023年12月15日 掲載)
東京商工リサーチによる「全国社長の出身大学調査」で、本学は青森県において77名で第3位となりました。
●2023年12月9日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北の許可を得て掲載しています。)
(2023年12月14日 掲載)
山口広行准教授(工学部工学科システム情報工学コース)の研究室は、「ETロボコン」への参加を通してソフトウェア開発技術者の育成を目指しており、同大会に2008年より出場しています。本大会は、指定されたロボットに各チームが分析?設計したソフトウェアを搭載し競うものです。
2023年度は、10月8日(日)に開催された東北大会で「総合優勝」「ゴールドモデル賞」「IPA賞」を受賞。昨年に引き続き、チャンピオンシップ大会(全国大会)への出場権を獲得しました。
11月16日(月)に開催されたチャンピオンシップ大会には、岩渕昭人さんと柴田遥成さん(システム情報工学科4年)が参加し、調整を重ねたロボットの走行を披露。見事、2年連続の準優勝に輝きました。二人はこの結果を喜び、「社会人になってからも活かせるスキルを身につけられた」と話してくれました。
(2023年11月29日 掲載)
●2023年12月6日(東奥日報)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(東奥日報社の許可を得て掲載しています。)
(2023年12月14日 掲載)
欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播6年度総合型選抜試験(第2クール)の選考結果を掲載しました。
下記リンク先のサイトにて、受験番号、氏名(カタカナ)を入力してご確認ください。
欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播6年度学校推薦型選抜試験(指定校制)の選考結果を掲載しました。
下記リンク先のサイトにて、受験番号、氏名(カタカナ)を入力してご確認ください。
10月28日~30日にかけて鹿児島県にて開催された「全国障害者スポーツ大会」において、工学部工学科 システム情報工学コース2年の舩越伊吹さんが金メダルを獲得しました。
出場したのは、陸上「下肢麻痺で座位バランスなし」区分の100メートルとソフトボール投げです。舩越さんは結果を喜びつつ、得意とする100メートルでは「もう少し早くいけた」と、これからの挑戦に向けて課題が見つかった様子。引き続き競技に取り組んでいくそうです。
また、八戸市内の車いすバスケットボールチームにも所属している舩越さん。こちらも、全国規模の大会出場を目指して日々練習に励んでいます。
●2023年11月17日(デーリー東北)
新聞記事はこちらからご覧いただけます。
(デーリー東北新聞社の許可を得て掲載しています。)
(2023年12月7日 掲載)
本学は、防災?減災対策を効果的かつ実践的に進めていくことに関して、2018年に東北大学災害科学国際研究所(栗山進一所長)と学術?研究交流協定を締結しました。本学の組織改編に伴い協定を改訂の上、継続していくこととなりました。
11月27日(月)、災害科学国際研究所にて協定書への署名および、締結5周年記念の講演会を実施しました。本学からは、坂本禎智学長、金子賢治学長補佐、高瀬慎介教授、浅川拓克准教授、外里健太助教が参加。講演では、浅川准教授が「はちのへの医工連携~現場での高度なECPRを可能とした「移動型緊急手術室ドクターカーV3」の開発~」と題して発表しました。また、災害科学国際研究所の野村怜佳助教より、「欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播?災害科学国際研究所連携による津波リスク評価技術開発の歩み」を講演いただきました。
(2023年12月4日 掲載)
10月8日(土)?9日(日)に開催した「第51回 欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播 学園祭(工大祭)」における展示部門表彰式を、11月29日(水)に行いました。
学科研究展示部門、課外活動展示部門において、当日来場した教職員による投票で「学長賞」と「学務部長賞」が決定。坂本禎智学長、阿波稔学務部長より、各団体の代表者に賞状と副賞が贈呈されました。
坂本学長は、悪天候やコロナ禍、街なかでの開催などこれまでの学園祭の歴史に触れ、「来年以降もさらに盛り上げて」と期待しました。
学園祭当日は、1100名を超える方々にご来場いただきました。改めまして、感謝申し上げます。
【学長賞】
学科研究展示部門:建築?土木工学コース「建築?土木工学の体験」
課外活動展示部門:ゲーム研究部
【学務部長賞】
学科研究展示部門:機械工学コース 教育研究展示
学科研究展示部門:システム情報工学コース 小玉研究室
学科研究展示部門:生命環境科学コース 本田研究室「チーズプラント見学ツアー」
課外活動展示部門:ICT研究部
課外活動展示部門:鉄道研究会「青森の鉄道ジオラマ」
課外活動展示部門:動力研究部
(2023年11月29日 掲載)
2023年11月27日(月)から2024年度 学校推薦型選抜試験(公募制)の願書受付を開始しました。
願書受付締切日は、12月5日(火)【書類必着】となっています。出願方法は、ペーパー出願、WEB出願よりご選択ください。
2024年度 欧洲杯足球网_球探体育比分¥在线直播 学校推薦型選抜試験 学生募集要項
?
【入試部Information】